今更ながら気がついたことがある。
固定電話の電話番号ってあるとね?それで、電話番号の前に市外局番ってあるじゃない?その番号ってさ……北から順に番号が割り当てられてるんだね。
例えば、北海道の市外局番は01、東北は02、東京は03、九州は09みたいになってるわけだよ。確かに東京の市外局番は03で、東北の市外局番は02から始まるってのはわかってはいたんだけど、どんな法則でその番号になったかなんて気にしたことがなかった。
ただ、漫然と「ふーん、03なのね」と思っていただけだった。
そのことを教えてくれたのは職場の先輩だった。俺がある資料をみながら「九州の市外局番って09から始まるんですね」とふと思いついたことをそのまま言ったら、「まあ、北海道が01だから、順番に割り振られてるからね」と教えてくれた。
目からウロコが落ちる思いだった。そうなんだよ! よくよく考えて見ればそうじゃん! そんなものちょっと頭を捻って考えれば見えてくるものじゃん!
こういう「よく考えればわかるけど、考えたこともなかった」事例は結構あると思う。仕事のミス(というか俺がよくやるミス)の原因は考えもしないことにあることが多い。先輩に「これってなんで**なの?※※にしたら?」と指摘されてから「はっ!!」とすることがなんと多いことだろう。
石原さとみが可愛い理由とか宇賀アナウンサーがかわいい理由だとか、今日の日経新聞の夕刊のコラムに『テニスの王子様』が登場して、「シリアスからコミカルな展開にシフトしてファンを獲得した」と紹介されていた理由だとか身の回りにの物事の原因を考えてみれば面白いこと間違いない。それにしても、あのテニスの王子様も日経の記事になると、シリアルからコミカルな展開にシフトとまじめに論じられてしまうのだから不思議だ……。
来月冲方丁の新刊が出るらしいので楽しみだ。
それではおやすみなさい
あたらしい電化製品が欲しくてたまらない。新しいものというか使ったことがない製品を使ってみたくて仕方がない。今一番使ってみたいのは、次の2つ。
①qwertyキーボード搭載携帯電話 qwertyキーボードってなんぞやって言ったらパソコンに付いてるキーボードのことだ。それが携帯電話に搭載されている携帯ということで至極わかりやすい……わかりやすいだろうか?
まあ、そんなわけで、日本だとdocomoが出しているブラックベリーがそれに該当する。携帯電話のブラックベリーを知らない人は是非検索してほしい。見た目は結構格好いい。さて、俺がこんなことを急に言い出したのは今までのパターンにもれず、人が使っている様子を目にしてしまったからだ。
取引先の人がカタカタカタカタと両手の親指を使いながら携帯電話を打っている様子がめちゃくちゃ格好よかったのだ。思わず、「俺も使ってみたい」とつぶやきそうになっちまったよ。もちろん、そんな恥ずかしいことは言わなかったけど、その場ですぐに携帯ショップに走ろうかと思ったくらいだよ。
ってことで、ドコモショップで検索してみたら、個人用には出していないらしい……真面目に残念。いや、むしろよかったのかも。もし購入できる状態だったら、勢いに任せて機種変更していたかもしれない。よかったよかった。今使ってる携帯電話は今年買ったばかりでまだ支払いが残ってるんだから、ここで機種変更なんてしたら無駄遣いも甚だしい。これは神様からの無駄遣いするなってメッセージだな、多分。
そんなわけで、qwertyキーボード搭載携帯の使用は我慢しようと思う。
②ノートパソコン
今、デスクトップパソコンだけしか持っていないので、気軽に持ち運びができるノートパソコンがほしい。めっちゃくちゃ小さいミニノートパソコンでもいいし、マックブックエアでもいいから、ノートパソコンがほしい。で?出先でパソコン使うことがあるんですか?と問われたら、自信を持って、
「そんな機会はない!!」
と自信満々に答えるだろう。はい、まったくもって、ノートパソコンを買う意味はない。ほら、でも、喫茶店とかでノートパソコンカタカタやってみたいじゃねえか!!! ……はい、それこそ雰囲気を味わいたいだけですね。こういうやつをニワカって言うんでしょうね。クソカスおしゃれ大学生かよと言いたいです。
というわけで、ノートパソコンも我慢しようかな……でもなあ、windowsがたまに恋しくなる時もあるからなぁ、小さいコンパクトなノートパソコンを買ってもばちは当たらないよなあ…。マックブックエアがほしい。
何事も続けていくと、それなりに効果があるというので、今日も日記を書くことにする。
かなり厚かましいと思うが、こんな風にブログを更新して、
①文章力がつく
②自分の考えが整理される
なんて効果を期待している。……うん、自分で書いておいてだけど、期待し過ぎだろうと突っ込みたくなってくる。あと、強いてもうひとつ挙げるとすれば、③備忘録というところだろうか。日々の生活の中で何が起こったとかしきりに忘れてしまうので、こんなふうにどこからでも見れる場所に、その日の出来事を記しておくのは案外効果的なように思う。
まあ、それだけにリアルの生活でやりとりをしている人にこのブログの存在がバレてしまうとかなり困ったことになるんだけど。以前に描いたパイスラッシュの話しなんか仕事先の人にばれたら何を言われるかわからない。そういうわけで、ここ最近はバレてもいいように変なことは書かないようにしようかとも思ったけど、それじゃあ自分でも面白く無いので、できるだけ周りの人間にばれないようにしようと決意した。
話題に困ったときは、ブログに書いたエピソードを話す。俺がそんなにポンポンと話題を提供できるほどの持ち主のワケないじゃないですか。だから、困ったときは、ブログに書いたネタを話して間をもたせるしかないときがあるんだ、残念なことに。この前の、携帯に取り付けた転落防止用のフックの話とか、新しく買ったカメラの話とかかな。
はい……そんな心配するほどこのブログにアクセスしている人間は少ないと思ったあなた!!……正解です!!
というわけで、気兼ねなく今日の一日を書いてみようと思う。
買ってみた。ナイナイのオールナイトが好きなので、買いたいとずっとおもっていたけれど、聴き始める前の話題が今まで中心だったので買わないでいた。ところが、このvol.5は2005~2007年が中心ということで、調度聞いている頃の話題が掲載されているので買ってみた。ベストトーク集なるCDまでついていた。本を買ったのが夕方ころだったので、まだ本も読み終わってないし、CDも聴き終わってないけれど、読み始めると止まらないし、ベストトーク集も面白い。色々な権利の問題もあって難しいのだろうが、トーク集の抜粋だけでなく、ラジオ全編通して聞きたくなった。個人的にはお正月トークが好き。
調子に乗って、本屋の近くのカフェに入ってみた。コーヒーだけじゃ物足りなかったので、デザートも頼んだ。
中々おしゃれなお店だったので、食べたことないデザートを頼んでみようと思って、頼んでみたらフルーツの盛り合わせが来た……え?なにこれ?単なるフルーツ?デザート名は全く覚えてないけど、フランス語みたいな名前だった。
気になったので、検索してみたら、イタリア語でマチェドニアだった。これって一般常識なんだろうか? フルーツは美味しかったので、特段不満はないんだけど、マチェドニアに新しい可能性があると信じて疑わずに注文したら、フルーツが出てきた時のがっかり感と言ったらなかった。
こんなときに、聞くは一時の恥って言葉が頭に浮かぶね。
皆さん、疑問に思ったことはちゃんと聞きましょう!いや、お前がなってことで、疑問に思ったことはちゃんと聞くようにする!!
小学生の目標みたいだ……(笑
物事は3つにまとめるといいらしい。
色んな本を読んでいると、3つに絞ってまとめるといいというのを読んだ。例えば、本の感想を書くなら、キーワードを3つ選び出して、その3つを中心に感想を書くとか、面白かった点、つまらなかった点を3つずつ書くなどだ。
あと、心理学系の本か何かで読んだけれど、何か好きな物事だったり人がいたとして、それが好きな理由を3つあげた後に、もうひとつを上げると実はそのもうひとつがそれが好きな理由を表す本質的な理由らしい。
ちょっとわかりにくいので具体的に書くてみる。俺は映画の『バック・トゥ・ザフューチャー』が好きだ。その理由をまず3つ上げてみる……ここまで書いて思ったけど、好きな理由をあげるって結構難しくないか? 全くこれだ!ってものが思い浮かばないんですけどwwwじゃあ、そんなものを例として扱うなよって話だけど。
ええと、そんなわけで、頑張ってあげてみる。
①タイムトラベルものだから
②爽快感があるから
③シリーズ3でドクがマーティに対して言う「君の未来は白紙だ。君の未来は自分で作るんだ」って言葉が最高だから。
それでこれだって理由を3つあげて、更にもうひとつだけ上げるならっという理由を上げる。
④シリーズ3の最後でチキンと言われて怒らないマーティがいいから
うん、こんなところだろうか。特に思い浮かばないから何とか絞り出した。
ええと、そしてですね、その本曰く、この④が『バック・トゥ・ザフューチャー』を好きだと思ってる本当の理由だということらしい。
……まあ、そう言われてみればそうか?な。
早速3つにまとめてみようと思う。
敗北した。
いきなりなんの話だってなると思うけど、今日の打ち合わせはこちが想定した最悪の展開になってしまった。最悪だった。どないしましょって感じ。
更に悪い知らせがきた。
更にその打ち合せから帰ったら、追い打ちをかけるように別な案件で、悪い知らせが来た。思わず、ナルト風に「どういうことだってばよ……」と呟きたくなった。
我慢できなかったので『今際の国のアリス』を買った。
買った。電子書籍で5巻まで買ったけど、6,7,8巻を買った。レジに持って行ったら、店員が本の包装ビニールをにわかに破き出したのでブチ切れそうになった。お前、その包装ビニールを外す瞬間が新品を買った時の一番の楽しみだろうが!!と怒鳴りたくなった。でも、この手の本屋は「ええと、中の伝票を本から出さなきゃいけないので……」とか言ってこちらから破くなボケ!と要求しても受け入れてくれないので諦めた。※既に経験済み(笑
でも、包装ビニールを自分で破かなくても、実際面白さにそれほど影響はない。
英語の教材を買った。
ちょっとこれまじでやばいなって思うところがあって、『今際の国のアリス』を買うついでに買った。いつまでもつかわからないけど、英語の勉強をすることにする。……本当、いつまで続くかな……。