![]() | 朝1時間勉強法 (2010/06/23) 山本 憲明 商品詳細を見る |
![]() | マニャーナの法則 明日できることを今日やるな (2007/04/05) マーク・フォースター 商品詳細を見る |
![]() | 誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方、送り方 (スーパー・ラーニング 6) (2008/11/14) 平野 友朗 商品詳細を見る |
やっと長い長い一週間が終わった。
連休明けの仕事がこれほど辛いとは思わなかった。これで晴れて三連休は心置きなく遊べるかと思えばそうは問屋が降ろさない。そんなはずがないのである。前にも言ったようにやることは山積している。
今日も天気がいいのでこうして室内にこもっているのがとても勿体無い。普段言えの中にしかいないのだからこんな時ぐらい外出しなければ肥満も加速してしまうというものである。……よし、外に出よう。決めた。今日は外にでる日にする。そして、先日買ったMacBook Airを片手に喫茶店でカタカタカタカタカタカタカタカタとそれっぽくパソコンを打つのである。え?もちろんやることといえば、ネットサーフィンくらいですよ。それが何か?
ということで、この休日を有意義なものとすべく外に出てきます。……倉庫でほこりをかぶっているロードバイクにでも久しぶりに乗ろうかな…。
休みの日だったわけだけれど、一応外出した。どこに行ったかといえば、例のごとく本屋である。悲しいことに、というか何年も前から、俺の外出先といえば本屋くらいだ。
最近ハマっている作家の本(パオロ・マッツァリーノ)を買い漁り、ついでに面白そうな漫画もチェックした。『重版出来』と『王様達のヴァイキング』だ。
重版出来! 1 (ビッグコミックス)
(2013/03/29)
松田 奈緒子
商品詳細を見る
王様達のヴァイキング 1 (ビッグコミックス)
(2013/06/28)
さだやす、深見 真 他
商品詳細を見る
『重版出来』このマンガが凄い!系のランキングで紹介されていたことに加え、評判もそれなりに良さそうだったので買ってみた。結論から言おう……面白い。主人公は出版社に務める主人公なのだけれど、出版社に務める社員の苦労とやりがいがよく描けているように感じた。ここからの展開といえば、新米の主人公が成長していくことになると思うのだけど、どんな展開になるのか楽しみだ。ただ、不満を一つ上げるとすれば絵柄が好みじゃない。というのも、この作者は女性(多分)なので、絵柄が少女漫画っぽいのだ。正直、少女漫画の細い線とか、女みたいな男が受け付けない。この作者さんの絵はそこまで少女漫画よりじゃないので、そこまで気にするほどでもないのだけれど、”口”の書き方だったりでたまに「うっ……」となってしまうことがある。これは単純に俺の好みで全くの言いがかりも甚だしいものなので、気にならない人はまったくきにならないと思う。
『王様達のヴァイキング』は『重版出来』の側に陳列されていて、結構プッシュされていたのでついでに買ってみた。簡単に言うと、パソコンのハッキングだけが取り柄の主人公とエンジェル投資家がコンビを組んで、会社をつくろうとする話。これも面白かった。パソコン以外はまるで駄目な主人公がこの先どうやって成長していくのかが気になった。パソコンを題材に扱っているだけあって、俺にはちんぷんかんぷんな用語が出てくる。もちろんその用語自体を理解していなくても、漫画を楽しめるようにつくられているけれど、わかる人にはわかるようになってるので、監修も結構力を入れているように感じた。……俺は全然詳しくないので、多分としか言えないけれど。この2冊はあたりだった。年が明けて早々に「新刊が出たら本屋に足を運んで買いたい!」と思う漫画に出会えてとても嬉しい。新刊が出るのが楽しみだ。
ちなみに上の2冊は電子書籍で購入した。そう、本屋で陳列状況を確認した上で、電子書籍で購入したのだ。……それって本屋に行く意味ある?と思うかもしれないが、電子書籍で売っていない本があるので本屋に行くのも無意味ではない。そして、せっかく本屋に行ったのなら、そのまま買えばいいのにと思ったかもしれないが、ちゃんと理由がある。電子書籍で買うほうが安い!!(若干だけど…というわけで、明日は『王様達のヴァイキング』の2巻を読んで過ごそうと思う。
いやはや楽しみだ。